A8キャンパス

日本最大級のアフィリエイトサービスを提供するA8.netによる
アフィリエイト勉強サイト

A8.netに無料会員登録アフィリエイトを始めてみる

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

中上級者向け講座

WordPress テーマを選ぶ時のポイントとおすすめ有料・無料テーマ一覧

WordPressをインストールしたら、テーマを設定しましょう。WordPressテーマでは、Webサイトのデザインや構成、機能を自分好みに設定することができます。

 

ここでは、WordPressテーマを選ぶ時のポイント、有料・無料テーマの特徴、使いやすいテーマについて解説していきます。ぜひテーマを決める際の参考にしてみて下さい。

 

WordPressテーマとは

WordPressテーマは、WordPressで作成したWebサイト全体のデザインや構成を決めるテンプレートです。

WordPressテーマを利用すると、Webサイトを好みのデザインに変更でき、コンテンツのレイアウトや表示のさせ方をカスタマイズできます。

 

WordPressの管理画面からテーマを設定すると、Webサイトの外観が変更できるため、HTMLやCSSなどのコーディングの知識が少ない方でも操作できます。また、テーマによっては、レスポンシブデザインへの対応、ページの表示速度やサイトの内部構造の最適化などのSEO(検索エンジン最適化)対策が含まれているものもあります。

 

なお、WordPressの仕組みの特徴として「テーマ」のほかに、「プラグイン」が挙げられます。テーマはコンテンツの表示を制御するものに対し、プラグインはWebサイトの動作と機能を制御するものです。

 

WordPressテーマには有料版と無料版があり、サイトの運営目的や予算、サイトのイメージに合わせて選びましょう。

 

WordPressテーマを選ぶときに確認するポイント

では、一体どんな基準でWordPressテーマを選べば良いのでしょうか。
Webサイトやブログのコンセプトにあったデザインはもちろん、見た目以外にも確認すべきポイントがあります。以下のポイントを参考に、ご自身のWebサイトに利用するテーマを探してみましょう。

 

デザイン

Webサイトを運営する上で、Webサイトで取り扱う商材やジャンル、ターゲットなどに合ったデザインにするのも重要です。
ユーザーが見やすいデザインであるかという点も踏まえて選びましょう。

 

また、ご自身が気に入ったデザインのWebサイトになれば、運営を続けていく上でモチベーションアップにもつながります

 

SEO対策の対応

検索エンジンからユーザーの流入を期待するなら、検索エンジン最適化(SEO)対策も大切です。
Webサイトの記事の内容がもちろん重要ですが、検索エンジンがWebサイトを正しく理解するための構造も必要です。

SEO対策がされているテーマを使うことで、プラグインを追加せずにSEOに強いサイトを作るための設定ができるようになります。
SEO対策がされていないテーマを使うと上位表示されないというわけではありませんが、以下の機能が含まれているかを判断基準の一つとして見ておきましょう。

 

  • 内部施策が最適化されている
  • 構造化データの設定が行われる
  • レスポンシブ対応
  • ページの表示速度の高速化に対する設計

 

内部施策が最適化されている

検索エンジンにWebサイトやブログが適切に評価されるためには、パンくずリスト、リンク構造、HTMLやCSSの最適化が必要です。WordPressテーマにSEOの内部施策が施されているかを確認しましょう。

 

レスポンシブデザインに対応している

レスポンシブデザインとは、ユーザーが使用するデバイスに応じて、Webサイトのレイアウトやデザインを切り替えて表示させることです。

 

パソコン、スマホ、タブレットの画面サイズの違いから、デバイスによってデザインの表示を変化させる必要があります。
パソコンでWebサイトを見た時は見やすくても、スマートフォンからだと見づらいというテーマも中にはあります。

 

レスポンシブデザインに対応しているテーマであれば、Webサイトをデバイスによって見やすく表示してくれます。
SEO対策において、Googleはモバイルフレンドリーであるかどうかもラインキング要素のひとつとしています。画面サイズの異なるデバイスでもWebサイトの表示を柔軟に調整できるか否かで、検索エンジンからの評価が変わるので重要なポイントの一つです。
テーマを選ぶ時には、レスポンシブデザインに対応しているかチェックしましょう。

 

ページの表示速度の高速化が設計されている

Webサイトのページの表示速度も重要です。検索エンジンのGoogleは、ページの読み込み速度を検索結果の順位を決める基準のひとつとしています。Webサイトを訪問した際、ページの表示速度が遅いと、ユーザーが不便と感じるため、検索エンジンのランキングが下がる要因となってしまいます。

 

WordPressテーマを選ぶときは、ページの表示速度の対応を確認しましょう。

 

更新頻度の高さ

WordPressは、セキュリティ面や機能を改善するために定期的にアップデートを行います。 そのため、WordPressのアップデートに対して、テーマも迅速に更新される必要があります。WordPressテーマがアップデートされないと、WordPressのバージョンとの互換性に問題が発生したり、セキュリティの脆弱性が高まったりするリスクがあるためです。

 

WordPressアップデートへの対応が早いテーマを見つけるためには、公式サイトを確認する、もしくは比較しているサイトを参考するのも良いでしょう。

 

カスタマイズのしやすさ

Webサイト制作の詳しい知識がないうちは、WordPressテーマはカスタマイズの簡単さも重要になってきます。

Webサイトの運営を続けていく上で、足りない機能やデザインを追加したい時や、不要な機能などを消したい時があります。テーマによっては、カスタマイズする際にCSSやPHPなどの難しい知識が必要になることがあります。

 

最初のうちは、CSSやHTMLのコード入力がほとんどない、ワンクリックでデザインが変更できる機能があると、カスタマイズしやすいといえます。

 

日本語対応

WordPressテーマは、世界中の開発者によって作られているため、対応言語が日本語以外のテーマもあります

日本語の設定マニュアルやカスタマイズ情報を利用したい方は、日本語に対応しているテーマを選びましょう。WordPressに関する専門知識が少ない方は、日本語の方が理解しやすいでしょう。

 

また、対応言語が日本語以外のテーマの場合、アルファベットなどその国の文字を表示する前提でデザインされているため、漢字やひらがなを表示させると違和感のあるデザインになってしまうこともあります。

 

サポート体制・利用実績

WordPressテーマ提供元のサポートが充実しているかを見ておきましょう。

マニュアルはあるのか、問い合わせ窓口はあるのかといった点もWordPressテーマを選ぶ際のポイントになります。

 

利用者が多いテーマは、提供元のサポートだけでなく、Web上に関連情報があることもあります。

検索エンジンで検索をすれば、利用しているユーザーが設定方法やカスタマイズの手順などを説明しているケースもあります。
サポート体制と合わせて利用実績も判断材料にしてみましょう。

 

商用サイトでの利用ができる

商用サイトとは、ECサイトやコーポレートサイトだけでなく、ネット広告を掲載しているサイトのような間接的な利益を生むWebサイトも含まれます

そのため、WordPressテーマが商用利用できるものか、利用規約などを確認する必要があります。

商用利用が可能でも、著作権などのクレジット表記や開発元サイトのリンクが必要なテーマもあります。
商用利用の可否と合わせて、クレジット表記などの注意点も確認しましょう。

 

無料テーマか有料テーマか

WordPressテーマには無料版と有料版があり、デザイン性や機能性、サポート体制などが異なります。それぞれの特徴を踏まえ、テーマを選びましょう。

 

無料テーマ

無料テーマを利用すれば、コストをかけずにWordPressのデザインを変更できます。SEO対策に関しても、レスポンシブデザイン、HTMLやCSSの最適化やサイト構成などの内部施策に対応しているものもあります。

 

ただし、シンプルな機能のテーマが多く、カスタマイズする場合にCSSやPHPなどの専門知識が必要になる場合があります。また、有料テーマに比べてSEO対策が不十分、サポート体制が整っていない、テーマが更新されないなどの場合があるので留意しましょう。

 

有料テーマ

有料テーマの価格相場は12万円ほどです。有料テーマはデザイン性が高く、SEO対策も充実している傾向があります。

 

また、HTMLやCSSなどのコードを編集しなくてもサイトをカスタマイズできるブロックエディタに完全対応しているテーマもあるため、Webサイト作成の知識が少なくてもカスタマイズしやすいと言えます。有料テーマはサポート体制が整っているのも特徴です。会員制のフォーラムや専用お問い合わせフォーム、メールサポートなどを設けている場合もあります。

 

使いやすい有料・無料のWordPressテーマ一覧

数あるWordPressテーマの中から、比較的使いやすいテーマを紹介します。
上記のポイントと公式サイトの情報を照らし合わせながら、ご自身の判断で導入を検討しましょう。

 

有料版WordPressテーマ

SANGO

SANGOは、Webメディア「サルワカ」から生まれたWordPressテーマです。
訪れるユーザーの居心地のよさを考えてデザインされていて、HTMLやCSSの専門知識がなくても使いやすいテーマになっています。ブロックエディタの種類も充実しており、見出しや本文、画像、吹き出しなどを簡単に挿入できます。

 

SEO対策についても、基本的な内部施策がされています。レスポンシブデザインにも対応しているので、パソコン、スマートフォン、タブレットどのデバイスで見ても最適化されて表示されます。

 

また、設定やカスタマイズに困った際に役立つ使い方ガイドが充実しているのも特徴です。ブログを立ち上げたい人や立ち上げたばかりの人、メディアを収益化したい方などにぴったりです。

 

JIN

JINは、収益化のためのノウハウが凝縮されたテーマです。
アフィリエイターが開発に携わっていて、記事を作る際に便利な機能が多数用意されているなど、収益化とSEO対策の知識を集約したテーマになっています。
広告の一括管理ができるほか、WordPressのほとんどのパーツのデザインを簡単に切り替えできるようになっていて、プラグインを活用することで、おすすめデザインに着せ替え出来る機能もあります。
見出しデザインなどの「エディター」にも力を入れていて、見やすい記事にするための豊富なデザインが揃っています。

 

JINは1回購入すれば複数のサイトで使えます。そのため、複数のWebサイトを運営したいと考えている方に向いているでしょう。

JINについては、こちらの記事で詳細を説明しています。

 

STORK19(ストーク19)

STORK19は、これまでに3万5千人以上のユーザーに使われているWordPressテーマです。
レスポンシブデザインで作られていて、スマートフォンでの見やすさ・機能・デザインにこだわったモバイルファーストの設計になっています。
また、「誰が使っても美しいデザイン」をコンセプトとしていて、HTMLやCSSの知識がない人でも操作しやすいシンプルな設定画面です。

 

記事編集時でも実際に表示されるデザインに近い状態で反映されます。そのため、プレビューで何度も確認する手間が省略できます。HTMLやCSSの知識がない人でも操作しやすいシンプルな設定画面です。
サイトの表示速度改善にも取り組み、内部の構造と設計の最適化によってスムーズに表示されるサイトを目指したテーマとなっています。

 

STORK19は難しい設定が必要ないため、コンテンツ作りを徹底したい方にもおすすめです。

 

AFFINGER(アフィンガー)

AFFINGERは、ブログだけでなくビジネスサイトなど、収益化やブランディングを意識したサイトでも結果が出せるように構造や機能が考えられています。
Webサイトを分かりやすく魅力的にするために、様々なデザインスタイルやショートコードによる多彩な機能が豊富に用意されています。

また、バナーのようなデザインもオリジナルブロックやショートコードで作成することができるのも特徴です。
AFFINGER も他の有料版WordPressテーマ同様、Webサイトの高速表示やレスポンシブデザイン、内部リンク強化などの基本的なSEO対策機能が備わっています。
公式マニュアルは、購入ユーザー専用ページとして用意されています。

 

豊富な機能を利用してオリジナリティの高いWebサイトを作りたい方、すでにサイト作成の知識がある方に向いているテーマです。

 

無料版WordPressテーマ

Cocoon(コクーン)

Cocoonは、シンプルな見た目ながら誰でも感覚的に使えるように、便利な機能を搭載したテーマです。
前身のSimplicityに投稿された意見から、新しいテーマとして再構築されました。
テーマのカスタマイズもできる限り手軽にできるように設計されています。一番大事なコンテンツを作りやすいように、様々なコンテンツ作成を補助する仕組みが備わっています。
また、基本的なSEO対策も備わっています。ページ表示の高速化やメタタグ編集機能のほか、レスポンシブ対応でモバイルファーストの設計になっています。
無料版とは思えないほど充実したマニュアルやレイアウト見本があり、調べても分からないことがあれば質問が出来る窓口もあります。

 

Cocoonは「文章の書きやすさ」に特化しているため、記事作成に集中できるテーマといえます。ショートコード機能が導入されており、好きな場所にアドセンス広告を貼り付けたり、広告リンクも簡単に作成できたり、広告リンクの一元管理ができたりします。

 

ほかにも、TwitterやInstagram、YouTubeなど、SNSの拡散ボタンが実装してあるので、WebサイトとSNS運用をあわせて収益化を目指したい方におすすめです。

 

Luxeritas(ルクセリタス)

Luxeritasは、SEO、レスポンシブ、多機能を重視したテーマです。
豊富なカスタマイズ内容となっていて、約31種250項目以上から自分の好みのサイトを作ることができます。
SNS連携の機能もあり、豊富なシェアボタンデザインと各SNSシェア数のカウントを管理画面で閲覧できるようになっています。
また、表示速度の高速化にもこだわっていて、各チェックツールにおいて非常に高いスコアを出しているのが特徴です。

基本設定は公式サイトに掲載されている他、利用者がまとめた記事もあります。

デザインやカスタマイズにこだわりたい、無料でもSEO対策を行っているテーマを使用したい人におすすめです。

 

Xeory (セオリー)

Xeoryは、Webマーケティング情報を発信している「バズ部」が開発したWordPressテーマです。
SEO対策を意識して可能な限りGoogleのガイドラインに沿った内部構造になっているのが特徴です。
使い方マニュアルのほか、質問窓口やマーケティング・コンテンツ作成に役立つEBookが無料で用意されています。
また、サイト型テーマ「Xeory Extension」とブログ型テーマ「Xeory Base」の2種類が用意されています。

 

「Xeory Base」は、ブログ運営に適したテーマです。「Xeory Extension」においては、企業サイトに合わせてブログ記事を更新できるため、企業サイトと一緒にメディアの運営も行えます。また、プログラミング言語を学んでいて一からカスタマイズしたい方にもおすすめです。