サイト制作について
-
- ドメイン名、サイト名は関連性を持たせた方がいいですか?例えば美容ブログをやめて旅行ブログにする場合、ドメインを流用してブログを作ってもSEO上悪影響はありませんでしょうか?
-
例えば美容ブログで使っていたドメインに多くの被リンクが付いているのであれば、ドメインの価値が高くなっているので使った方がよいと一般的に言われていますし、私もそう思っていました。
ただ、美容のブログをしているということは、リンクは「美容」に関連するものだと思いますので、「美容に関する価値」は上がっていますが、「旅行に関する価値」は上がっていないと推測できます。
よって引き続きそのドメインでブログをしても、新規のドメインを使ってブログをしても成長のスピードは同じだと思います。
逆に美容系のリンクがあることで、「美容に強いドメイン」と認識されている場合、旅行に関する記事は新規のドメインより上がってこないという可能性があるので、新規ドメインでされるのが良いのではないでしょうか
回答者:河井大志
-
- メインサイトで雑記ブログを、サブドメインで特化ブログを運営しています。どちらに力をいれるべきですか?
-
このような状態であればサブドメインの特化ブログに力を入れると良いと思います。
いずれにしてもまずは1つのブログを成功させてから複数サイトの運営にしましょう。
既に稼がれている場合は無視していただいても良いですが、これから始めるという方で、2つ以上のサイトやブログを同時にして成功した人を1人も見たことがないです。
回答者:河井大志
-
- ワードプレスでの記事投稿時、パーマリンクは数字ベース、投稿名などありますが、どれを選ぶのがおすすめですか?
-
僕は投稿名にしています。自分の好きなURL設定(コンテンツに関連するURLなど)にできるからです。
回答者:河井大志
-
- WordPressの無料テーマから有料テーマに変更検討中です。ブログには複数の記事がある状態ですがテーマ変更は難しいですか?
-
テーマの変更自体は簡単にできますが、装飾するタグが異なってきます。
記事数が多い場合は装飾しなおす作業がでてくるので相当大変になります。
ただ自分が良いと思ったテンプレートがあれば頑張るしかありません。僕も苦労したことがあります。
回答者:河井大志
-
- ネット検索すると5~10記事ほどの規模の小さいサイトが出てくることがあります。 小規模のサイトでも収益を上げることはできますか?
-
小規模のサイト=弱い、SEO価値が低い、専門性が低いというのものではありません。
1つ1つの記事が非常に専門的で、常にリライトなどされて情報が最新で、SNSで定期的に話題になっているような場合はSEO価値も高いので問題ないです。
そしてそれらの記事が収益を生むようなキーワードで上位表示されているのであれば収益を上げることは可能です。
またその逆で中古ドメインを使っている、被リンクを意図的に送っている小規模サイトなどもあるかと思いますが、一時的なものですのですぐに下落します。
個人的にユーザーのためにならずGoogleが禁止しているようなノウハウは「いたちごっこ」になるかなと思っていたのですが、圧倒的にGoogleの精度が上回っているので、ユーザーのためにもならないですし、今から覚える必要もないです。
回答者:河井大志
-
- ジャンルを絞ると記事が書けなくなると思い絞れません。ジャンルを絞ってもキーワードが枯渇することはないですか?
-
もちろん絞りすぎるとキーワードは枯渇するかもしれません。例えば中華料理というジャンルなら枯渇しないでしょうし、中華料理の中の四川料理くらいなら枯渇しないと思います。ただ麻婆豆腐まで絞りこむと枯渇するかもしれないです。(ただし、全国の中華料理屋の麻婆豆腐を食べていくという記事は作れるので厳密には枯渇しないと思いますが。。。)
私の経験上、キーワードが枯渇するのは調査不足であることが多かったです。もしくはそのジャンルにあまり詳しくないのに絞り過ぎているなどのことが多かったです。このような時に行っていることは「そのジャンルの本や雑誌を読む」「そのジャンルの専門家に話を聞きに行く」「クラウドソーシングなどでアンケートを取る」などをしています。クラウドソーシングの場合、例えば「保険」に関するキーワードが枯渇した場合は「保険で困っていること」というようなアンケートを取ることによって、それらの回答をみてキーワードを発掘するなどをしています。回答者:河井大志
-
- 複数のブログを運営していこうと考えてます。一人でブログを運営するには何個ぐらいが限界でしょうか?
-
最初から複数のブログを運営して収益を上げている人を私は見たことがありません。
1つのブログに全力投球して収益が出始めるのが約1年なので、2つあればその倍、3つあれば3倍の時間がかかります。
つまり3サイトをする場合は収益が出始めるのに3年かかりますので、3年間も収益が出ない状態で続けられる人は非常に少ないと思っています。
もちろん3つのブログをやって6か月で収益が出始めた!という人もいるかもしれませんが、もしそうであれば、1つのブログに集中していれば約2ヶ月で収益が出始めていたと思います。
まずは1つのブログに集中して、例えば収益が20万円以上で安定し、新規記事を投稿するペースも落ち着いてきた時に次のブログを作ることを考えればよいと思います。
回答者:河井大志
-
- 今まで人の役に立つ記事ではない雑記ブログを運営していました。雑記ブログはあきらめて特化ブログを立ち上げたほうがいいですか?
-
日記ブログとして記録を残すなどのように自分の為だけにしているのであれば「あまり人の役に立つ記事を書けていない」ことは悪ではありません。ただしブログで収益を上げるということを考える場合は「人の役に立てていない記事」というのは社会貢献をしていないので存在価値がありません。アフィリエイトで収益を上げるには「情報を整理する」「分かりづらい情報を分かりやすく解説する」「誰も知らない情報を公開する」「自分が経験したことを共有して参考にしてもらう」などの社会貢献をし、ユーザーがブログ又は運営者を信頼し、オススメしている商品やサービスの購入につながることが重要です。そのような観点から何かに特化し、情報提供という社会貢献をされることが収益を上げる近道になります。
回答者:河井大志
-
- 雑記ブログから特化ブログにする場合、特化したいジャンル以外の記事は全て消したほうがいいですか?
-
雑記ブログを特化ブログに変更するのであれば、削除した方が良いですが、雑記内容の記事の上位表示率、被リンクの数を見て判断した方がよいです。
雑記記事が上位表示できており、アクセスも集められているのであれば、その雑記ブログは雑記ブログとして残して、特化ブログに使いたい記事を新規ブログで使いましょう。
そして新規のブログの方を特化させるということも考えて頂きたいです。
また雑記ブログに入っていた特化ブログで使いたい記事が上位表示している、被リンクがあるという場合は雑記ブログのその記事のURLから新規ブログの記事に301リダイレクトしましょう。
回答者:河井大志
-
- 特化ブログを作る時、1つのブログで紹介する商品は何個くらいがいいですか?
-
特に商品の紹介点数を限定する必要はありません。
自分が良いと思った商品が複数あるのであれば複数紹介すべきですし、1つしかないのであれば1つ紹介すべきです。
また商品やサービスにはそれぞれの良さがあるはずです。Aという商品はファミリー向け、Bという商品はこだわりたい人向け、Cはコスパが良い。など訴求するユーザーも変わってくると思います。
そういう意味で取り組みジャンルに関する商品を色々と研究して、その商品に適したユーザーに対して紹介してあげると良いです。
逆にそのジャンルに関連する商品で良い商品だけど「アフィリエイトできない商品」もあると思います。
ですがそれらを無視するのは「専門性」にかけると思います。これはSEO的にもよくありません。
特化ブログをするのであればアフィリエイトできるできないに限らず、様々な商品を調べて、どんどん特化するようにしましょう。
回答者:河井大志